登録までのコミコミ®料金 |
63,300円(1区分、5年分)
商標調査費用0円、早期審査0円 |
79,000円(1区分、10年分)
商標調査費用0円、早期審査0円 |
中間対応ポイント®
コミコミ料金には、先行調査費用、特許印紙代、中間対応、消費税が含まれています。
【完全保証返金はここが違う!】
①お客様との信頼を大切に。
商標登録出願し商標登録されなかった場合、特許印紙代も含む全額を返金いたします。
あなたはこれまでに申込み後、次から次へと別の請求を受けて驚かれた経験はありませんか?
ご安心ください。弊所は、安心のコミコミ?料金です。
日本初!コミコミ×完全返還®
②審査官による登録要件の判断には一定の幅があります。
審査官も人間です。しかも経験上、特許庁の審査官には頭が固い人も多いのです。
何度も泣かされました。良い商標ほど微妙な判断になる場合が多いものです。
ずばりそのものがあれば調査は簡単ですが、類似判断は、本当に難しいのです。
『勉強させていただき、ありがとうございます!』という謙虚な気持ちを持ち続けないと人は成長できないと考えます。ですから商標専門の弁理士として、特許印紙代も含む全額を返金いたします。
③え!そこまで保証するの?!
特許庁へ商標出願後、特許庁のデーターベースに反映されるまでタイムラグが約1ヶ月半あります。
他社があなたの商標を先に出願したとしても公開されるまでは、わかりません…。
実際に、1日遅れで商標登録されないケースもございます。
弊所は、そのようなケースでも特許印紙代も含む全額を返金いたします。
商標登録までにかかる費用(合計金額)の計算は、
(調査費+出願(申込)時の費用+中間対応費用+登録査定時の費用)=合計金額
- 1 調査費=0円(ただし、調査後に出願にいたらなかった場合は、10,500円/区分です。)
- 2 出願(申込)時の費用は、印紙代+成功報酬+消費税です。
- 3 中間対応費用は0円。(他所では、通常1~15万円程度掛かります。)
- 4 登録査定時の費用=印紙代のみ。
内容により他所では通常1~15万円程度する中間対応費用が、弊所では0円です。→ 'BanBan 商標登録®
商標登録出願した後で、特許庁の審査官から拒絶理由通知を受け取った後の処理を中間対応と言います。特許庁の商標登録の審査は、一人の審査官により行われますので審査官の運、不運がどうしてもあります。また、審査官は慎重に審査を行うため、拒絶理由通知が出される確率はどうしても高くなります。今までの経験で、かなりの高い確率で拒絶理由通知をもらいます。
拒絶理由通知をもらうと40日以内に意見書・補正書の作成・提出をする必要があります。法律知識が必要なことは勿論のこと、意見書・補正書の作成には、経験が必要です。直接自分で出される個人の方もおられますが、拒絶理由通知を受取り、慌てて特許事務所に頼む人、または諦める人が多数いると思われます。
逆に、中間対応(意見書、補正書の作成・提出)は、弁理士が一番儲かる部分でもあります。他所では15万円近く掛かる場合もあり、それだけで弊所での商標登録まで全てこみの値段より高くなる場合もあるのです。弊所は、敢えてこの部分(一番時間がかかる部分)を無料にすることにより、お客様の安心・納得に繋がるようにと考えています。追加料金は、一切ございませんので安心してお任せ下さい。当事務所がお申し込みを受けた後は、弊所は、緊張感をもって、お客様のリスクゼロを究極まで追求し、最終的に商標登録されるように全力を尽くします。
拒絶理由通知(リスク)がないと考えた場合は、自分が直接出願した方が得だとお思いでしょう。しかし、拒絶理由通知(リスク)を受取った場合は、逆に損になります。拒絶理由通知(リスク)を受取る確率は、かなり高いからです。弊所は、例え拒絶理由通知(リスク)を受取った場合でも、意見書・補正書を作成費用(中間対応)は0円です。
※法人出願の場合、源泉所得税分が引かれます。
実用新案調査料金(コミで、0円に) ※着手金として69,800円いただきます。
■実用新案調査料金 |
|
調査手数料 |
消費税 |
合計料金 |
先行調査 |
66,477円→0円に |
3,323円→0円に |
69,800円→0円に |
※先行技術調査を行ったが、出願に至らなかった場合、先行調査料金69,800円を戴きます。
※着手金として、69,800円振込→確認後→調査 致します。後ほど明細書作成料金から、着手金(69,800円)を割引させていただきます。
明細書作成料金
(1)スタンダード料金
■明細書作成料金 |
種類 |
発明の例 |
請求項の数 |
明細書の頁数 |
お支払額 |
① |
・標準の場合 |
3貢以下 |
5頁以下 |
20万円 |
(2)請求項加算(8,500円/項数)
請求項の数 |
合計金額 |
4 |
+8,500円 |
5 |
+17,000円 |
6 |
+25,500円 |
7 |
+34,000円 |
8 |
+42,500円 |
(3)頁数加算(7,600円/頁数)
請求項の数 |
合計金額 |
6 |
+7,600円 |
7 |
+15,200円 |
8 |
+22,800円 |
9 |
+30,400円 |
10 |
+38,000円 |
登録料金
※出願から3年以内に請求する必要があります。
■登録料金 |
請求項 |
印紙代 |
手数料 |
合計料金 |
1 |
6,600 |
14,000 |
20,600 |
2 |
6,900 |
14,000 |
20,900 |
3 |
7,200 |
14,000 |
21,200 |
4 |
7,500 |
14,000 |
21,500 |
5 |
7,800 |
14,000 |
21,800 |
6 |
8,100 |
14,000 |
22,100 |
7 |
8,400 |
14,000 |
22,400 |
8 |
8,700 |
14,000 |
22,700 |
9 |
9,000 |
14,000 |
23,000 |
10 |
9,300 |
14,000 |
23,300 |
技術評価書類請求料金
※出願と同時、または、その後に請求することが出来ます。申請後3ヶ月程度で報告があります。
■登録料金 |
請求項 |
印紙代 |
手数料 |
消費税 |
合計料金 |
1 |
43,000 |
30,000 |
1,500 |
74,500 |
2 |
44,000 |
32,000 |
1,600 |
77,600 |
3 |
45,000 |
34,000 |
1,700 |
80,700 |
4 |
46,000 |
36,000 |
1,800 |
83,800 |
5 |
47,000 |
38,000 |
1,900 |
86,900 |
6 |
48,000 |
40,000 |
2,000 |
90,000 |
7 |
49,000 |
42,000 |
2,100 |
93,100 |
8 |
50,000 |
44,000 |
2,200 |
96,200 |
9 |
51,000 |
46,000 |
2,300 |
99,300 |
10 |
52,000 |
48,000 |
2,400 |
102,400 |
※法人出願の場合、源泉所得税分が引かれます。
先行調査技術料金(出願すれば、0円に) ※ただし、着手金として69,800円いただきます。
■先行調査技術料金 |
|
調査手数料 |
消費税 |
合計料金 |
先行技術調査 |
66,477円 |
3,323円 |
69,800円→0円に |
※先行技術調査を行ったが、出願に至らなかった場合、先行調査料金69,800円を戴きます。
※着手金として、69,800円振込→確認後→調査 致します。
※後ほど、明細書作成料金から着手金 (69,800円)を割引させていただきます。
明細書作成料金
(1)標準料金
■明細書作成料金 |
種類 |
発明の例 |
請求項の数 |
明細書の頁数 |
料金 |
消費税 |
合計料金 |
① |
・標準の場合 |
5項以下 |
7頁以下 |
25万円 |
1.25万円 |
26.25万円 |
(2)請求項加算(8,500円/項数)
請求項の数 |
明細書作成料金 |
消費税 |
合計料金 |
5 |
0円 |
|
|
6 |
+8,500円 |
425円 |
8,925円 |
7 |
+17,000円 |
850円 |
17,850円 |
8 |
+25,500円 |
1,270円 |
26,775円 |
9 |
+34,000円 |
1,700円 |
35,700円 |
10 |
+42,500円 |
2,125円 |
44,625円 |
(3)頁数加算(7,600円/頁数)
請求項の数 |
明細書作成料金 |
消費税 |
合計料金 |
7 |
0円 |
|
|
8 |
+7,600円 |
380円 |
7,980円 |
9 |
+15,200円 |
760円 |
15,960円 |
10 |
+22,800円 |
1,140円 |
23,940円 |
11 |
+30,400円 |
1,520円 |
31,920円 |
12 |
+38,000円 |
1,900円 |
39,900円 |
特許印紙代※出願と同時に支払う必要があります。
請求項数と関係なく15,000円。
※出願時料金 (合計コミコミ®料金) は、(1)+(2)+(3)+(4)= で計算します。
標準のコミコミ®料金は、26.25万円+1.5万円=27.75万円です。
審査請求料金
※出願から3年以内に請求する必要があります。
■審査請求料金 |
請求項 |
印紙代 |
手数料 |
消費税 |
合計料金 |
1 |
172,600 |
24,000 |
1,200 |
197,800 |
2 |
176,600 |
24,000 |
1,200 |
201,800 |
3 |
180,600 |
24,000 |
1,200 |
205,800 |
4 |
184,600 |
24,000 |
1,200 |
209,800 |
5 |
188,600 |
24,000 |
1,200 |
213,800 |
6 |
192,600 |
24,000 |
1,200 |
217,800 |
7 |
196,600 |
24,000 |
1,200 |
221,800 |
8 |
200,600 |
24,000 |
1,200 |
225,800 |
9 |
204,600 |
24,000 |
1,200 |
229,800 |
10 |
208,600 |
24,000 |
1,200 |
233,800 |
早期審査料金
※審査請求と同時またはその後の申請することが出来ます。3~4ヶ月後に結果がでます。
■早期審査料金 |
請求項 |
印紙代 |
手数料 |
消費税 |
合計料金 |
1 |
0 |
90,000 |
4,500 |
94,500 |
2 |
0 |
94,000 |
4,700 |
98,700 |
3 |
0 |
98,000 |
4,900 |
102,900 |
4 |
0 |
102,000 |
5,100 |
107,100 |
5 |
0 |
106,000 |
5,300 |
111,300 |
6 |
0 |
110,000 |
5,500 |
115,500 |
7 |
0 |
114,000 |
5,700 |
119,700 |
8 |
0 |
118,000 |
5,900 |
123,900 |
9 |
0 |
122,000 |
6,100 |
128,100 |
10 |
0 |
126,000 |
6,300 |
132,300 |
意見書・補正書 料金
※拒絶理由通知が出た時に必要な料金です。
■意見書・補正書 提出 |
|
手数料 |
消費税 |
合計料金 |
・意見書 |
60,000 |
3,000 |
63,000 |
請求項毎に加算する額 |
5,000 |
250 |
5,250 |
・補正書 |
40,000 |
2,000 |
42,000 |
請求項毎に加算する額 |
5,000 |
250 |
5,250 |
・検討費用( /時間) |
15,000 |
750 |
15,750 |
・審査官等との面接( /時間) |
20,000 |
1,000 |
21,000 |
・出張打合せ(往復時間を算入)
( /時間) |
15,000 |
750 |
15,750 |
・出張の交通費 |
実費 |
|
|
引例追加料金
※拒絶理由通知に2以上の引例が挙げられた時に必要となる料金です。
■引例追加料金 |
引例数 |
|
手数料 |
消費税 |
合計料金 |
1 |
|
0 |
0 |
0 |
2 |
|
5,000 |
250 |
5,250 |
3 |
|
10,000 |
500 |
10,500 |
4 |
|
15,000 |
750 |
15,750 |
5 |
|
20,000 |
1,000 |
21,000 |
6 |
|
25,000 |
1,250 |
26,250 |
7 |
|
30,000 |
1,500 |
31,500 |
8 |
|
35,000 |
1,750 |
36,750 |
9 |
|
40,000 |
2,000 |
42,000 |
10 |
|
45,000 |
2,250 |
47,250 |
拒絶査定不服審判請求料金
※拒絶査定が出た時に必要な料金です。
■拒絶査定不服審判請求料金 |
請求項 |
印紙代 |
手数料 |
消費税 |
合計料金 |
1 |
55,000 |
100,000 |
5,000 |
160,000 |
2 |
60,500 |
110,000 |
5,500 |
176,000 |
3 |
66,000 |
120,000 |
6,000 |
192,000 |
4 |
71,500 |
130,000 |
6,500 |
208,000 |
5 |
77,000 |
140,000 |
7,000 |
224,000 |
6 |
82,500 |
150,000 |
7,500 |
240,000 |
7 |
88,000 |
160,000 |
8,000 |
256,000 |
8 |
93,500 |
170,000 |
8,500 |
272,000 |
9 |
99,000 |
180,000 |
9,000 |
288,000 |
10 |
104,500 |
190,000 |
9,500 |
304,000 |
設定登録料金(平成16年4月1日以降に出願審査請求した出願)
※審査請求から約3~4年後に特許査定が出た時に必要な料金です。
■設定登録料金 |
請求項 |
印紙代 |
成功謝金 |
手数料 |
消費税 |
合計料金 |
1 |
2,500 |
100,000 |
20,000 |
6,000 |
128,500 |
2 |
2,700 |
100,000 |
20,000 |
6,000 |
128,700 |
3 |
2,900 |
100,000 |
20,000 |
6,000 |
128,900 |
4 |
3,100 |
100,000 |
20,000 |
6,000 |
129,100 |
5 |
3,300 |
100,000 |
20,000 |
6,000 |
129,300 |
6 |
3,500 |
100,000 |
20,000 |
6,000 |
129,500 |
7 |
3,700 |
100,000 |
20,000 |
6,000 |
129,700 |
8 |
3,900 |
100,000 |
20,000 |
6,000 |
129,900 |
9 |
4,100 |
100,000 |
20,000 |
6,000 |
130,100 |
10 |
4,300 |
100,000 |
20,000 |
6,000 |
130,300 |
維持年金
※設定登録後、4年目以降に必要な料金です。知的財産権の年金納付専門(http://www.nenkin110.com/)をご参照下さい。
特許無効審判料金
■特許無効審判料金 |
請求項 |
印紙代 |
手数料 |
消費税 |
合計料金 |
1 |
55,000 |
200,000 |
10,000 |
265,000 |
2 |
60,500 |
250,000 |
12,500 |
323,000 |
3 |
66,000 |
300,000 |
15,000 |
381,000 |
4 |
71,500 |
350,000 |
17,500 |
439,000 |
5 |
77,000 |
400,000 |
20,000 |
497,000 |
6 |
82,500 |
450,000 |
22,500 |
555,000 |
7 |
88,000 |
500,000 |
25,000 |
613,000 |
8 |
93,500 |
550,000 |
27,500 |
671,000 |
9 |
99,000 |
600,000 |
30,000 |
729,000 |
10 |
104,500 |
650,000 |
32,500 |
787,000 |
※証拠資料の数が多い場合は、追加料金が掛かることがあります。
意匠コミコミ料金(先行調査をしない場合)
■意匠コミコミ料金(先行調査をしない場合) |
|
弁理士報酬 |
消費税 |
特許印紙代 |
合計 |
出願時費用 |
45,000
(手数料) |
2,250 |
16,000 |
63,250 |
中間処理費用 |
0
(意見書・補正書) |
0 |
0 |
0 |
登録査定時費用 |
26,715
(成功報酬) |
1,335 |
8,500 |
36,550 |
合計 |
71,715 |
3,585 |
24,500 |
99,800 |
意匠コミコミ料金(先行調査をする場合)
■意匠コミコミ料金(先行調査をする場合) |
|
弁理士報酬等 |
消費税 |
特許印紙代 |
合計 |
先行調査費用 |
56,953
(調査費用) |
2,847 |
0 |
59,800 |
出願時費用 |
45,000
(手数料) |
2,250 |
16,000 |
63,250 |
中間処理費用 |
0
(意見書・補正書) |
0 |
0 |
0 |
登録査定時費用 |
26,715
(成功報酬) |
1,335 |
8,500 |
36,550 |
合計 |
128,668 |
6,432 |
24,500 |
159,600 |
早期審査料金
※出願と同時、または、その後に申請することができます。3~4ヶ月後に結果がでます
■早期審査料金 |
|
|
手数料 |
消費税 |
合計金額 |
|
|
50,000 |
2,500 |
52,500 |
意匠年金(納付料金)
※登録後、2年~15年目の各年度に必要な料金です。
■意匠年金(2~15年) |
年度 |
印紙代 |
手数料 |
消費税 |
合計料金 |
2 |
8,500 |
12,000 |
600 |
21,100 |
3 |
8,500 |
12,000 |
600 |
21,100 |
4 |
16,900 |
12,000 |
600 |
29,500 |
5 |
16,900 |
12,000 |
600 |
29,500 |
6 |
16,900 |
12,000 |
600 |
29,500 |
7 |
16,900 |
12,000 |
600 |
29,500 |
8 |
16,900 |
12,000 |
600 |
29,500 |
9 |
16,900 |
12,000 |
600 |
29,500 |
10 |
16,900 |
12,000 |
600 |
29,500 |
11 |
33,800 |
12,000 |
600 |
46,400 |
12 |
33,800 |
12,000 |
600 |
46,400 |
13 |
33,800 |
12,000 |
600 |
46,400 |
14 |
33,800 |
12,000 |
600 |
46,400 |
15 |
33,800 |
12,000 |
600 |
46,400 |
対象となる特許を特許評価システムを用いて、客観的特許評価を行います。